8.31.2012

【出展お知らせ】日本ZINE! ~紙FES in Himeji 2012~


本日から開催される日本ZINE!~紙FES in Himeji 2012~に月刊シミュレーションも出展しています。  

日程: 2012年8月31日(金)~9月9日(日)13:00~21:00  

会場: 納屋工房コミュニティスペース 兵庫県姫路市本町68番地 大手前第一ビル4階(イーグレひめじ西隣・JR姫路駅より徒歩約10分)
大きな地図で見る

公式HPより
日本中から小冊子(リトルプレス・フリーペーパー・ZINE)を集めました。 地域の魅力や暮らしのこだわり、身の回りの小さなことからおいしいお店のこと、 編集者の自由な視点でまとめられた小冊子を日本全国から集めました。 どこの本屋さんでも買えるものではありません。 作り手の思いがたっぷりとこめられた地域限定・読者限定の小冊子たちの魅力をたっぷりとお楽しみください。 ・日本中から集めた小冊子を展示します。 ・見本誌はカフェで自由に閲覧可能。 ・リトルプレスは一部販売もします。

日本ZINE!公式Facebookページ

5.05.2012

5/6 文学フリマに出展します

5/6に開催される「第14回 文学フリマ」というイベントにて、月刊シミュレーションを販売します。 bunhuri http://bunfree.net/

3.12.2012

販売店情報【 ON READING 】(名古屋)

月刊シミュレーション第4号の販売店情報です。

名古屋にある「ON READING」というお店で販売してもらっています。


お店のHPに掲載されてる写真です)

お店宛に勝手に見本誌を送たにもかかわらず、オーナーの黒田さんが一読してくださり、わざわざ連絡を返してくれました。感謝!


ON READING
住所:〒464-0807 名古屋市千種区東山通5-19 カメダビル2A
TEL/FAX: 052-789-0855
営業時間:12:00-20:00
定休日:火曜日
URL:http://www.onreading.jp/
ONLINE SHOP:http://artlabo.ocnk.net/



ーーーーーーーーーー

月刊シミュレーション第4号は他にもたくさんの販売店で取り扱ってもらっています。公式HPの販売店一覧をご参照ください。このブログでも順次、情報掲載していきます。

月刊シミュレーション|取り扱い店舗一覧
http://yasegamans.com/magazine/shop.php

3.05.2012

販売店情報【 NOT PILLAR BOOKS 】

月刊シミュレーション第4号の販売店情報です。

ライブ会場などでzineやリトルプレスを中心に出張販売するというユニークなお店【NOT PILLAR BOOKS】さんにて、月刊シミュレーション第4号を販売してもらっています。


NOT PILLAR BOOKS公式WEBサイト

そのNOT PILLAR BOOKSさんが、先月から週末のみ京都の出町柳で店舗をオープンしているようです。
納品時期がオープン前に重なっていたため、月刊シミュレーション第4号も初日から販売してもらっていた模様です。


(店内の様子/blogより引用)



NOT PILLAR BOOKS -出張本屋&週末のみ実店舗営業-
(店舗住所)〒606-8205京都市左京区田中上柳町21 鴨柳アパートメント2階 17号室(出町柳駅 徒歩1分)※MAP
(営業時間)※土日のみ 13:00~19:00
(URL) http://notpillar.com/
(Twitter)http://twitter.com/#!/notpillar

2.27.2012

第4号【まんま みじんこ洞】さんで販売開始

月刊シミュレーション第4号の販売店情報です。

東京は高円寺にある【まんま みじんこ洞】さんで販売しております。
本屋さんではなく、食べ物屋さんです。月刊シミュレーションが書店以外に置かれるのは初めてのことです。

基本的に家庭料理が食べれたり、コーヒーやお酒が飲めたりするお店なのですが、店主さんがミニコミやフリーペーパーに造形が深いようで、20回以上にも及ぶ「ミニコミ・みじんこ洞」というイベントを開いておられます。

これに見習い、月刊シミュレーションも20号以上発行を続けなければいけません。


食べログの画像より)

お食事&バー【まんま みじんこ洞】
[住所]東京都杉並区高円寺南4-42-6
[TEL]03-3318-9338(お問い合わせの際は、「月刊シミュレーション見た」とお伝えください。たぶん何も起こりません。)
[営業時間](月・水・木・金)16:00~23:30/(土・日・祝)12:00~23:30
●お店のURL http://mijincodou.jimdo.com/
●ミニコミ・みんこ洞 http://minicomi.jimdo.com/
オンラインショップもあります


*****************

みじんこ洞さんからのニュース[第23回 ミニコミ・みじんこ洞のご案内

次の日曜日は第23回目のミニコミ会です♪
今回は大変お久しぶりに新作フリペを発行された
『愛情通信』さんがご参加されます。
その他にもいろいろな新フリペ、
新刊もたくさんありますので
ご都合がつきましたらぜひお越しくださいませ。

また、ぎゃらりーhatuさん・コマンガ道場さん
との共同企画で『紙芝居NIGHT』というイベントを
3月10日(土)に予定しています。
そのリハーサルを兼ねて、ミニコミ会で
数作の紙芝居をしていただく予定です、
こちらもお楽しみに~♪

・日時:3月4日(日)
・時間:17時~22時
・場所:お食事&バー まんま みじんこ洞
・入場無料(飲物・料理等オーダー制)

・フリペ&ミニコミ好きが集まりゆっくり交流タイム。
・手持ちにて、ミニコミ&フリペの宣伝&販売もできます。
・お飲物・お食事等ご注文を承ります。
・ミニコミに興味のある方はどなたでもご来店ください。

2.23.2012

第4号【オープンスペース□(シカク)】さんにて販売開始

月刊シミュレーション第4号、販売情報の追加です。

阪急中津駅という、大阪の大都市「梅田」から一駅の場所にありながら、阪急宝塚本線および神戸本線に乗車しないと降りることのできない(われわれのような阪急京都線ユーザーからしたら)不思議な駅から歩いて5分ほどの場所にあります、「□(シカク)」というお店です。



このお店の紹介については、HPにある文言をご参照ください。

□(シカク)とは、大阪の中津の路地の一角にある、小さなオープンスペースです。関西文化研究会 ウグイラボという会が運営しています。
主に一般に流通しない少数出版の本やCDの販売、各種イベントや勉強会などの開催、本の貸し出し(70~80年代ごろの漫画・美術書・文芸書中心)等をしています。
□という名前の由来は、それぞれの人がさまざまな目的で使える空間であるという意味をこめて空欄の意味のある□と名づけました。


店内には、書籍担当のタケシゲさんのセレクトによるミニコミやリトルプレスと呼ばれる本がたくさん並べられており、見た事も無い漫画をおすすめしてもらうことができます。

もっと多くの人に知られるべきお店であります。
近く、開店一周年を記念した「天才の祭典」というイベントも開かれるようですので、要注目です。


□(シカク)

大阪市北区中津3-29-8
TEL:080-4010-6203(トモエ)
http://uguilab.com/shikakutop.html

2.19.2012

第4号【451ブックス】さんにて販売開始しました

月刊シミュレーション第4号の販売店情報です。

岡山にある【451ブックス】さんにて、取り扱っていただけることになりました。
店舗の営業時間は、土曜、日曜、祝日。12:00〜18:00とのことです。
なお、ネットショップでも販売してもらっております。


(画像はこちらのサイトから拝借させていただきました。その他、451ブックスさんの店舗内の風景も確認することができます。)

ご近隣にお住まいの皆さん、是非足を運んでみてください。


451ブックス -古書と洋書とZINEリトルプレス-
〒706-0222
岡山県玉野市八浜町見石1607-5
TEL 0863-51-2920

営業日 土曜、日曜、祝日
営業時間 12:00〜18:00

URL:http://www.451books.com/
Facebook:http://www.facebook.com/451BOOKS

2.16.2012

第4号 トマソン社さんにて販売開始しました

取り扱い店舗の情報です。

トマソン社】さんというネット上のみで、ミニコミやリトルプレスを中心に販売されてるお店で最新第4号とバックナンバーを取り扱っていただけることになりました。(第3号は完売したので在庫ありません)


トマソン社とはHPより引用
「トマソン社は、ふつうの書店ではあまり扱っていない、書籍や雑貨などを中心として取り扱っております。
店舗を持たず、ウェブサイトや目録、イベントを通じて、時間をかけて販売・展開いたします。」

トマソン社 ミニコミ・リトルプレス・同人誌・少部数出版の通信販売 

tomason

2.05.2012

第4号ガケ書房さんにて発売開始しました

月刊シミュレーション第4号について、書店での販売情報です。

京都のガケ書房さんにて、取り扱ってもらっています。


ガケ書房

〒606-8286京都市左京区北白川下別当町33
(京都の街の北東、銀閣寺方面です)

営業時間
12:00 〜 22:00 不定休
(ライヴある日は通常営業をお休みします)
TEL:075-724-0071

なおガケ書房さんでは、HP上の通信販売でも取り扱って頂けることになりました。
是非ご利用ください。

gake

1.29.2012

第4号プロローグ映像

月刊シミュレーション第4号のプロローグとなる映像が完成しました。
どうぞご覧ください。



また公式ホームページ上で第4号の誌面を少しだけ確認できます。
yasegamans_no4
月刊シミュレーション第4号詳細ページ

1.15.2012

第4号 発売開始

no4

【月刊シミュレーションNo.4 消えることを、考えた】
2012.1.15発行/B5変形版/148ページ/400円(税込)

● 川ちゃんのこと
● 明日消えるとしたら、わたしがシミュレーションすること
● 憎いアイツを消す方法
● 平均タイムを下回ると殺される持久走
● 蒸発ランナー
● 棒高跳びヒーロー・セルゲイ飛田
● 茶色のシミ
● 死体ゴロゴロ野球
● ライバル視
● じろうくんの宿題
● vanish
● 誌上を旅するシミュレーション紀行
● 発刊記念対話「お風呂でおしっこできるかな」
● 性格矯正シミュレーション ほか

------------------

約2年ぶりの発行となりました。
今号では、誌面の大半を使って「消える」ことについて考えました。
どうぞよろしくお願いいたします。

当面は通信販売のみ受付ております。
ご希望の方は、住所/氏名/希望部数を明記の上、sim@yasegamans.comまでご連絡ください。

1.08.2012

1.15 第4号発売決定

編集長の前田です。
遅延していた最新第4号の発売が2012.1.15に決定しました。

お金さえ払えば、印刷所から送られてくる予定です。
必死の肉体労働でお金を稼いでいます。

お楽しみに。