ラベル 編集・発送作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 編集・発送作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1.15.2012

第4号 発売開始

no4

【月刊シミュレーションNo.4 消えることを、考えた】
2012.1.15発行/B5変形版/148ページ/400円(税込)

● 川ちゃんのこと
● 明日消えるとしたら、わたしがシミュレーションすること
● 憎いアイツを消す方法
● 平均タイムを下回ると殺される持久走
● 蒸発ランナー
● 棒高跳びヒーロー・セルゲイ飛田
● 茶色のシミ
● 死体ゴロゴロ野球
● ライバル視
● じろうくんの宿題
● vanish
● 誌上を旅するシミュレーション紀行
● 発刊記念対話「お風呂でおしっこできるかな」
● 性格矯正シミュレーション ほか

------------------

約2年ぶりの発行となりました。
今号では、誌面の大半を使って「消える」ことについて考えました。
どうぞよろしくお願いいたします。

当面は通信販売のみ受付ております。
ご希望の方は、住所/氏名/希望部数を明記の上、sim@yasegamans.comまでご連絡ください。

1.08.2012

1.15 第4号発売決定

編集長の前田です。
遅延していた最新第4号の発売が2012.1.15に決定しました。

お金さえ払えば、印刷所から送られてくる予定です。
必死の肉体労働でお金を稼いでいます。

お楽しみに。

1.05.2010

各店舗への発送を開始しております

月刊シミュレーション第3号の各販売店さんへの発送を本日開始しております。
到着日前後に、今週中には、すべてのお店に到着する見込みでございます。
もうしばらくお待ちください。

また、新たに販売店舗を増やすべく、交渉も平行して行っております。
実際に見本をお送りして、店長さん及び担当者さんに判断してもらいますので、時間がかかります。

各店舗の担当者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

12.24.2009

第3号は年明けの発売です

月刊シミュレーション第3号発売の予告です。
大変ながらくお待たせしておりました、第3号ですが、ようやく印刷段階となり、年明けより随時店頭および通信販売でお取り扱いできる目処がたちました。
ご協力くださった皆様、ありがとうございます。

以下、簡単な告知とさせていだきます。

02test

月刊シミュレーション第3号

2009年1月15日発行/B5版/104ページ/400円(税込)

-もくじ-
○巻頭カラー企画「あの頃、僕らがシミュレーションしていたこと」
○写ミレーションFilm08「チャンピオンの男」.Film09「3日で社長になった男」
○「欠席チケット」
○「透明人間が太平洋戦争で活躍していたら」
○「ストリート野球」
○帰り道の星の王子さま「つめる星」
○伊谷双八ショートマンガ「見ぬ見てるふり」/「台本は自然なセリフで決まる」/「吹き出し入れ」
○プロローグ製作所
○一枚シミュレーション
etc..

100ページ超えのボリュームで前回以上の読み応えをご期待ください。
よろしくお願いいたします。

8.26.2009

発売日決定

こんばんは、編集部の稲田です。
随分と久しぶりの更新になってしまいました。
この間、色々なことがありましたね。特に酒井法子さん逮捕のニュースは衝撃が大きく、編集部のイーグル松永さんはそのショック(?)で入院してしまいました。

それはさておき、今日は重要なお知らせがあります。
そうです、月刊シミュレーション第2号(9-10月号)がもうすぐ発売になります!!
予定日は9月3日です。その日から、取り扱ってくださっている書店さんをはじめ、各所に届けさせていただきます。

今回はページ数が大幅に増えて編集に手間取ったこと、前回の反省を踏まえて紙面のチェックを厳重に行ったことなどにより、発売まで少し時間がかかってしまいました。
ですが、内容は前回以上に充実したものになっていると、編集部一同自信を持っておりますので、是非読んでいただければ幸いです。

さて、以下は余談ですが、ここ1ヶ月ほどの我々編集部の活動を、写真で軽く紹介しておきます。



基本的に、野球の練習するケースが多かったです。
この日は、高校時代の野球部の人たちが練習に参加してくれました。



とある企画のついでに、大阪府庁の見学にも行きました。



男ばかりでの花火。



高校時代の先生に頼まれて、Tシャツ職人さんを訪問。
膨大な量の無地のTシャツを頂いたので、欲しいという方は編集部までご連絡下さい。



この後、暗闇へ吸い込まれるように遠いところへ行ってしまった、イーグル松永さん。


さて、雑誌の方は送料無料でお届けいたしますし、販売網も拡充していく予定なので、今後とも「月刊シミュレーション」をよろしくお願いいたします。

7.12.2009

ロケ1回目2回目

roke01

roke02

roke03

着々と素人シミュレーションのロケが進んでいます。
人物撮影は編集部の木原千裕。小さな体で奮闘します。
インタビューするのは3枚目の写真に写っている橋口邦明。キャラクターも3枚目。何を見て笑っているかは、8月-9月号のお楽しみ!


前田

7.08.2009

編集部の様子

karate3

karate2

karate1


8月号の発行に向けて、編集部がにわかに騒がしくなって参りました。
取材させていただく素人の皆さんとお会いしたり。
執筆陣は仕事や学業の合間をぬってキーボードを叩いていたり。

上の写真は、忙しい合間をぬって自慢のカラテを披露してくれるイーグル松永さんです。
海上保安官として日本の海を守る夢を持ちつつ、現在は市民プールの監視員として、大阪のプールを守っています。


環状線ホルモン

6.16.2009

わたしは生きている



こんばんは、編集部の稲田です。今日は発送作業をしました。


お店に見本を送らせていただいて、「月刊シミュレーション」を置いてもらえるかどうか判断してもらうためです。



本来なら直接店舗までお伺いするのが筋なのかもしれませんが、先方のお忙しい時に突撃してしまうと迷惑をかけることになりますし、直接営業に伺うか、郵送にするかの判断は難しいところです。今回は後者を選択しました。








さて、作業の途中で作業場の風景を撮ってみました。






ご覧の通り非常に劣悪な環境ですが、その方が「綺麗にしておかないといけない」というプレッシャーがないので楽です。

今日はプリンターのインクを入れ替えましたが、使い終わったタンクを放置して帰りました。




ちなみに、作業場の外はこのようなジャングルになっており、外界とは完全に遮断されています。


左下に写っているバケツからは大量の蚊が発生しており、感染症に注意が必要です。